8月は検索数が非常に多かったです.
なぜ?やっぱり夏休みだから??
そしてダントツの検索ワードはいつもそうなのですが,
8月は「ビザ関連」の検索がとりわけ目立ちました.
ビザ関連のワードは多すぎるので普段は取り上げていないのですが,
今回は看過できないほど多かったので,面白くはないですがこれをキーワード大賞とします.
「バングラデシュ x ビザ」
これらに付随・関連する検索語は「オンライン」「アライバル」「日本人」etc.と
バリエーションありすぎなのでまとめてビザ関連としました.
圧倒的過ぎたので今回次点はなしね.
では他のキーワードを見ていきましょう.
「バングラヂッシュ大使館東京事務所休みはいつ?」
ヂッシュがじわじわ来ますね
「バングラデシュ汽車の上に人」
これは毎年のイードの帰省ラッシュの様子ですね.
今年もご期待通り超満員列車だったようです.
いつもこの時期のチケット発売日の駅とバス停のカウンターは戦場のようです.
「バングラデシュ 日本人妻」
これね.このblog経由でも,仕事のメールの方にも問い合わせが来たのですが,
日本では今こういう番組が流行っているんですかね?
海外に嫁いだ日本人妻とか海外の僻地で暮らす日本人みたいなの.
いろんな局や制作会社から似たような企画の連絡があるので最近はお断りしてます.
なかなか条件が厳しいので紹介できる方がおりませんがな.
「バングラデシュ 常夏」
バングラは常夏ではありません,念のため.
気候帯も熱帯ではなく亜熱帯に属し,冬の最低気温は10度を下回ります.
10ヶ月くらいは暑いですが,雨季は涼しい日もあるし,冬には長袖必要ですよ!!
「バングラデシュ 癖 首をかしげる」
これはバングラに限らずインド亜大陸の国で見られる仕草ですね.
だいたい「OK」「わかった」「(軽い)ありがと」くらいの意味で使われます.
否定のジェスチャーのように真横に左右に振るのではなく
頭頂を斜めに傾ける感じで,一方向のみです.
慣れると便利なので気付けは自分も使っていたりします.
日本でやると不審がられます.
「ギャラリー ダンモンディ」
ダッカの文化的中心地は未だにダンモンディだから,
ちょっと良さな催しや展覧会はだいたいあっちなんだよね.
でも遠いんだよ,渋滞考えるとどうしても足が遠のいてしまうよ..
あとは毎回恒例のなぜここへ来た…ワードたち
これが意外と楽しみだったりします
「廃車高級車」
どうしちゃったんですか?
なんでバングラブログ来ちゃったんですか??
「柔道部物語 思い込み」
俺ってストロングだぜ!!
「1万円 偽札 銀行 窓口」
りょ,両替商のオジさんが,「日本円とオーストラリアドルは偽札の心配ないよ」って言ってたもん!
以下,心当たりはあるんだけど諸事情によりコメントを控えたいワードたち
・タンクトップ 床屋
・電柱 焦げている
・スパゲティソース 瓶 煙
お国違いの検索もちらほら
・パキスタン女子柔道
・現地シンガポール友人観光ビザ申請代理
あと,いくつか単体記事にしてもいいかなというワードもあったので,
Q&Aもしくは文化・習慣枠でぼちぼちやります.じゃあね!
コメント
コメントの投稿