--年--月--日 --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
学生時代、初めての海外で訪れたのがバングラデシュ。大学院修了後は、長い間離れていたものの、縁あってまたもやバングラデシュに舞い戻ってきました。ベンガル語の習得は一向に進みません。ダッカにて迷走中の日々をテキトウに綴ります。
--年--月--日 --:--
2011年06月05日 02:05
コメント
もにゃみ | URL | -
Re: リチュ狩り記録
昨年ご馳走になったリチュを思い出して涎がぁ…
こちとら林檎三昧ですわ。
南国のフルーツとか、遠い話ですわ。
( 2011年06月05日 14:17 [編集] )
Naoko | URL | -
> もにゃみさん
もう一年経つんですね.
因みにあの謎の果物の名前は今も未確認です.
リンゴいいね,青森のは甘そう.魚も美味そう.
( 2011年06月05日 16:20 [編集] )
テルママ | URL | -
Re: リチュ狩り記録
バングラディシュのイシュワルディって地図で見ても、どの辺りか解らないのですが、地図に載ってる地名で言うとどこになるのか教えて下さい。
( 2012年06月28日 18:51 [編集] )
Naoko | URL | -
>テルママさん
イシュワルディは大抵のバングラデシュ全土の地図に載っていると思いますが,
地図によっては「イッショルディ」という表記になっているものもあります.
英語は「Ishwardi」です.パブナPabnaとナトールNatoreの間ですね.
ダッカからは西北西になります.
( 2012年06月28日 19:57 [編集] )
テルママ | URL | -
Re: リチュ狩り記録
ありがとうございます。
実は、先日イシュワルディのEPZにある会社に一週間程行ってきました。
連れて行ってもらったので、
帰国してから、バングラディシュのどこに行ったかわからなくて
地図を探してました。
英語表記でないと検索にかからなかったようです。
わかって、うれしいです。
ダッカは、人と車が無茶苦茶でとても怖かったのですが、
イシュワルディは、のどかで、人もすごくフレンドリーで、
とても楽しい一週間でした。
ガンジス川の大きさには 驚きました。
ライチは食べる事ができませんでしたが、
マンゴーやジャックフルーツは頂きました。
いつか、また行けたらいいなあって思います。
( 2012年06月28日 21:37 [編集] )
Naoko | URL | -
> テルママさん
イシュワルディに一週間いたんですか.
トルカリが合わないとつらいですが,うまく順応できれば田舎もいいですよね.
ライチはシーズンが短いのでなかなか難しいですが,
次回タイミングが合えばライチ狩りもぜひ!
( 2012年06月29日 11:53 [編集] )
コメントの投稿