11月のキーワード大賞です.
相変わらず検索数ブッチギリのVISA関連はもうキリがないのですっとばします.
それ以外はかなりバラけていたので目立ったワードたちを挙げていきます.
「電線爆発」
「漫画 台所 爆発」
「JAZZ ジェネレーター 焼ける」バングラは爆発だ!?
爆発ネタが目立ちました.
「バングラデシュ 毛生え薬」ほんとにみんな毛の話が好きね...
「バングラデシュ人との挨拶の仕方」これは,「アッサラーム アライクム」的なことを知りたかったのか,
それとも右,左,右と男性同士で抱き合う例のアレを知りたかったのか.
「バングラデシュ結婚シーズン」そうですね!
これからシーズンですね.週末はそこらじゅうでビカビカですよ.
「ジュート ずた袋」バングラと言えばジュート!
ずた袋の「ずた」ってなんでしょうね?
と思ってググったら仏法用語出てきてしまった.
“頭陀”(ずだ)とは、梵語のDhūta(ドゥータ、意味:払い落とす、棄捨)の漢訳音写であり、仏教の僧侶が行う修行(頭陀行、乞食の行)のことである。したがって、頭陀袋とは、本来この頭陀行を行う僧侶が、携行用に用いた袋のことであった。”この使い方だとジュートはあまり適していないですね...
「クルナ市在住の日本人」これなんか前にもあったような..?
どなたか尋ね人でも??
「ダッカ ロリータ」そういやバングラでロリータファッションは見たことないですね.
ロリータ趣味の男性諸君は...どこの世界にもいるだろうな.
「バングラデッシュ ダッカ 議事堂 見学方法」国会議事堂は国会閉会時には見学可能だそうです.
詳細はこちらから→ http://www.parliament.gov.bd/
「ばん倉でし」なんかカワイイ打ち間違い.
「年齢を四捨五入する意味」うんそれは私が知りたいです.
「だん舎利ブログ」断捨離ではなくだん舎利とな?
なんだか雑多なワードでここにたどり着いているな~という感じでした.
さてさて今月のキーワード大賞.
「バングラデシュ SIM」個性的な少数ワードたちが散見される中,
VISAを除くと携帯SIM関連のワードが圧倒的に多かったです.
出張で来る方が検索されているのでしょうか...?
次点はこちら.
「ダッカ コルカタ 列車」これもまあまあ多かったです.
「女子高生Girls-High」が復活してた...まさかの
2nd season連載中らしい
コメント
コメントの投稿